弊社では、医療法人や大学の医療学講座といった案件を通じて、医療分野に特化したWeb制作を手がけてきました。
これらの事例は、医院やクリニックのホームページ制作にも直結するノウハウとして活かせます。
目次
医療業界におけるホームページの役割
医療業界においてホームページは、単なる情報提供にとどまらず、信頼性・安心感を伝える第一印象であり、患者さんや地域住民との大切な接点です。
また、スマートフォンからの閲覧が主流となった現在では、見やすさ・更新性・SEO(検索で見つけてもらいやすい構造) が不可欠です。
制作実績の紹介
医療法人サイト制作事例

神奈川県の医療法人様からのご依頼で、法人全体の理念や地域活動を発信する「統合ハブサイト」を新規制作しました。
トップページにはスライダーを導入し、最新トピックを柔軟に発信可能に。Instagram連携や施設管理者紹介ページにより、地域住民とのつながりも強化しました。
医療学講座サイト制作事例

新規で開講する医療学講座のWebサイトを新規制作しました。
教育・研究・地域貢献・連携活動など幅広い取り組みを整理し、CMSを導入して更新性を強化。
トップページにはスライダーを設け、最新の講座情報を即時に発信できる仕様です。
SEOを意識した設計により、将来的な問い合わせや受講者獲得につながる基盤を整えました。
医院・クリニックサイトにも応用できるポイント
今回の実績は「医院サイト」そのものではありませんが、医院・クリニックのWeb制作に応用できる要素が多く含まれています。
- 診療時間やお知らせをCMSで簡単に更新
- 清潔感・安心感を重視したデザイン設計(医療分野にふさわしい色合い・余白・読みやすさ)
- スマートフォン対応で誰でも見やすいUI
- トップスライダーやSNS連携による最新情報発信
- 地域名+診療科目を意識したSEO対策
こうした取り組みは、医院サイトに求められる基本要件と共通しており、医療法人や医療学講座の事例を通じて実績とノウハウを蓄積しています。
デザイン面で重視したポイント
医療系サイトのデザインでは、見た人に「清潔感」「安心感」「信頼性」を感じてもらえるかどうかが最も重要です。
さらに、診療科ごとに求められるデザインの方向性が異なる点も考慮する必要があります。
- 小児科:やわらかい色合いやイラストを活用し、親しみやすさや安心感を重視
- 内科・総合診療科:落ち着いた配色とシンプルなレイアウトで、信頼感や誠実さを演出
- 歯科:白やブルーを基調に、清潔感と先進性を強調
- 産婦人科:やさしいトーンや写真を用いて、安心感と温かみを伝える
今回の医療法人や医療学講座の事例でも共通して「清潔感と信頼性」を重視しましたが、医院サイト制作では、このように診療科に合わせてデザインの方向性を調整することで、患者様が安心して受診できる第一印象づくりに繋がります。
よくある質問(FAQ)
医院・クリニックのホームページ制作に関して、よくいただくご質問をまとめました。
制作を検討される際に多い疑問点や不安点にお答えしていますので、ぜひ参考にしてください。
Q1. 医院・クリニックのホームページ制作では何が一番大切ですか?
患者様に安心感を与える「清潔感あるデザイン」と「診療時間・診療科目などの正確な情報発信」が最も重要です。
さらに、スマートフォンからの閲覧に最適化することで、幅広い利用者に対応できます。
Q2. 制作費用はどのくらいかかりますか?
規模や必要な機能によって異なりますが、以下が概算の目安です。
- 3ページ構成(TOP・診療案内・アクセス):30万〜50万円
- 5ページ構成(TOP・診療案内・アクセス・お知らせ更新CMS・スタッフ紹介):50万〜80万円
- 10ページ構成(上記+診療科目詳細・FAQ・予防接種案内・採用情報など):80万〜120万円
医院様の目的や予算に合わせて、最適なプランをご提案いたします。
Q3. 小規模な医院でもホームページを持つメリットはありますか?
はい。小規模でも「診療時間や場所を正確に伝えられる」「地域の患者さんに信頼感を与えられる」という点で大きな効果があります。
SEOを意識することで新規患者獲得にもつながります。
Q4. SEO対策は医院サイトにも必要ですか?
必須です。「地域名+診療科目(例:横浜 内科)」などで検索されたときに上位に表示されることは、新規患者の集客に直結します。
構造設計やコンテンツ整理が効果的です。
Q5. 更新作業は専門知識がなくてもできますか?
CMS(WordPress)を導入すれば、診療時間やお知らせの追加・修正は専門知識がなくても簡単に行えます。
弊社では更新マニュアルの提供や操作レクチャーも行っています。
まとめ
本記事でご紹介した事例は、医療法人サイトと医療学講座サイトですが、どちらも医院やクリニックに求められる「清潔感あるデザイン」「CMSによる更新性」「SEO設計」を備えています。
医療業界のWebサイト制作において、予算や規模に合わせて必要な機能を取り入れることが可能です。
医院・クリニックのホームページ制作・リニューアルをご検討の方は、ぜひ一度ご相談ください。
無料相談・お問い合わせはこちら
「リニューアルや新規制作を考えているけれど、何から始めたらいいかわからない…」という企業様も多くいらっしゃいます。
そのような時には、方向性を整理できるWeb戦略設計プランもご活用ください。